top of page
yoshisuck photo.jpg

THE NERDY JUGHEADS のことを知ったのは自分たちSTUPID PLOTSがライブ活動を再始動した頃だった。最初に聴いた時アメリカのポップパンクバンドかと思うほどのカッコ良さに驚かされた。2017年に JAGGER HOLLY のジャパンツアーでライブを一緒にやらせてもらえる機会があってその後自分たちの企画PUNK合宿GIGに参加してくれた。そして2019年には多数のバンドが集結したIKEBECKでのTHE NERDY JUGHEADS 企画に声を掛けてくれた。どこで観ても熱くも正確なライブパフォーマンスは本当に素晴らしい。そしてジャンルや世代や地域にこだわらずどんどん繋がりを広げていくそんな活動姿勢も最高だ。海外のポップパンクファンからも熱い支持を得るTHE NERDY JUGHEADS のヨッシー君にいろいろな話をしてもらった。

( TEXT : Shogo Yamaguchi (ROADSIDE RECORDS . STUPID PLOTS )  2021 )

Q : Shogo Yamaguchi ( ROADSIDE RECORDS / STUPID PLOTS )

A : YoshiSucks ( THE NERDY JUGHEADS / The Living Dummies )

(Interview date: December  2021 )

Q1. 自己紹介と今やっている音楽活動(バンド・ソロ等)について教えて下さい。

A. The Nerdy JugheadsとThe Living Dummiesというバンドでギターとボーカルを担当しているYoshiSucksです。

友達からはヨッシーと呼ばれています!好きなものは、阪神タイガースとビールと前田愛とアメリカです!よろしくおねがいします!

Q2. コロナの状況も長引いてきました。この間バンド活動やプライベートどのように過ごしてきましたか?

A. まだ現時点でもライブや練習はできていない状況です。ただ、あんまりネガティブには考えていなくて、今やれることをやろうって感じですね。

コロナ禍での唯一の活動としては、Mutant Pop Recordsのトリビュートに参加しました。 After School SpecialのWrongという曲をスタジオで録ったのですが、久しぶりに大きな声を出せて楽しかったです(笑)

コロナ直前くらいから、新しいドラムとしてRyosuke(Pelotan、Woodcocks)が加入したのですが彼が参加した最初の作品ですね!「もしAfter School Specialの曲をEnemy You時代のDavid Jonesがやったら」というテーマでやってみたのでよければ聴いてみてください。

コロナ禍でとても残念だったことは、イタリアのOn MY Armsの来日ミニツアーを企画していたのですが、キャンセルになってしまったことです。彼らも自分たちも楽しみにしていたので残念です。

Q3. NERDY JUGHEADSの曲、サウンドは海外のポップパンクを聴いているようです!意識している点はありますか?

A. ありがとうございます!アメリカをはじめとした海外のバンドに影響を受けているので、そう言ってもらえるのはとても嬉しいです。意識というほど特別に大層なことは無いですね!ただ、言葉での表現が難しいのですが、細かい部分でのこだわりが多い気がします。。すごく抽象的ですが、表面的な音よりも、内面的なものをとても大事にしています。

Q4. 海外のバンドとの共演も多いと思います。NERDY JUGHEADS招聘のJAGGER HOLLY JAPAN TOURなど何かエピソードもあったら教えて下さい。(海外のバンドの意識や姿勢など違いを感じる点はありますか?)

A. Jagger Hollyは初めて自分自身で海外のバンドをオーガナイズしたのでとても思い出がありますね。私自身、Jagger Hollyの大ファンであることはもちろんですが、前身バンドのJohnie3時代からのファンなので実現できて感無量でした。

バンドメンバーや各地でイベントを開催してくれたみなさん、waterslideのカズさんはじめ、いろいろな方のサポートのおかげですね。

エピソードは多すぎて書ききれないですが、ひとつだけあげるとするなら、みんなでカラオケに行ったことですね!ドラムのMarcoがツアー中でも特にべロベロだったり、ボーカルのJayもコスプレしてノリノリだったりで、楽しかったです。このときの様子はJagger HollyのThe Last Of The International PlayboysというアルバムのLPのジャケット写真にもなったので見てみてください!私と大ちゃん(Sweet Children、The Hathaways)も写っています!

海外のバンドとの共演で特に感じることが多いのですが、どんな機材でも同じ音を出すということですね。 Jagger Hollyの来日のときもそれを感じました。ギターはMatt(DeeCracks)だったのですが、どの公演でも、JC(Roland Jazz Chorus)でも、マーシャルでも塊感があってパワーのあるMattのギターの音なんですよね。さすが百戦錬磨のツアーバンドだなと思いました。

jagger horry.jpg

【NERDY JUGHEADS & JAGGER HOLLY (ツアーファイナル後)】

jagger nerdy.jpg
カラオケjagger holly.jpg

Q5. コロナ前の2019年12月IKEBECKの企画にはSTUPID PLOTSとSakuraも参加させてもらってありがとうございました!たくさんのポップパンク&メロディックバンドが集結した最高のイベントでした!あの企画について経緯など教えて下さい。

A. その節は遠路からありがとうございました!あのイベントを開催した経緯は、オリジナルメンバーとしてドラムを叩いてくれていたプルコギの脱退ラストライブというのと、ずっとお世話になっていた秋葉原のスタジオリボレPart2(Ikebeck)が閉店しまうから最後になんかやりたいね、というのがきっかけでした。

あとは、お世話になったバンドたちでまだつながっていなさそうな人たちを一同にして、フェス的に盛大にやりたいというのもありました。今思い返してもとてもいいバンドばかりで、とても我々らしいイベントができたと思います!

flyer11B.jpg

Q6. バンドを始める前や始めたばかりの頃(若い頃)にはライブハウスにどんなライブを見に行ったりしていましたか?そのころはどんなバンドやシーンを意識していましたか?

A. 実は、バンドを始める前はライブは1回しか見に行ったことがなくて。。。その1回はPaul Gilbertのソロライブでした(笑)

ライブハウスへはオリジナルでバンドを始めてから行くようになりましたね。

Q7. 初めてバンドを組んだのはいつごろでどんなバンドでしたか?またバンド遍歴を教えて下さい。

A. 長くなるので、、、ゆるーく読んでください。

中学の時からエレキギターを買って一人で練習していたのですが、初めてバンドを組んだのは、高校生の時にL'Arc~en~Cielやhideのコピーバンドをやっていたのが一番最初です!バンドをやればモテる!とおもって始めました(笑)

その後は、コピーバンド(METALLICAなどのHR/HM)と先輩がやっていたバンドのサポートを経て、 18歳くらいから自分のオリジナルバンドをやりたいなーと思うようになりました。

その当時(20年前くらい)はMxPxやBlink182といったバンドにハマっていて、そんな感じのバンドがしたいなーと思っていたのですが、そんな折に、ネットのメン募で、ボーカル希望のAvril Lavigne好きな女の子がメンバー募集をしていたので応募してみました(笑)その募集で集まってきたのは、私とRancid好きのヤンキーのベースの二人だけで、それぞれ1曲持ち寄ってまずはコピーしようとなったのですが、全然盛り上がらず自然と消滅。。。ちなみにRancid好きのヤンキーは、今もThe Nerdy Jugheadsで一緒にやっているベースのRSなのですが、当時の彼のバンドへの情熱やバイタリティはすごく、彼に巻き込まれる形でオリジナルバンドを始めたので、彼と出会ってなかったらきっとバンドやれていなかったんだろうなーと思います。

オリジナルバンドってやるの難しいなーと半ばあきらめていましたのですが、 RSのおかげでドラムがなんとか見つかって、その後ボーカルも見つかりようやくバンド始めれる体制に! このバンドは色々ひどいバンドだったので名前は伏せませすが、 1曲めが「白豚」という曲で始まり、最後は「黒豚」という曲でしめるというバンドでした(笑この時に出会った友達も多く、今でも繋がりがある人が多いのはすごく財産になっています。

【初めてのオリジナルバンド】

初めてオリシナルハントをやった時の写真.jpg

The Nerdy JugheadsでギターをやっているMemmaもこの時期に出会って、解散ライブにも遊びに来てくれました。このバンドでは私はもともとギターだったのですが、ライブ(とレコーディング)の直前にボーカルが脱退(音信不通)してしまい、ドラムのゴリ押しで私が嫌々ボーカルをすることになったんです。当時はコーラスも一切やらないくらい(マイクスタンドすら立てないくらい)歌うのが嫌いだったのですが、下手なりに人前で歌ったことで、なんとかなるじゃんと吹っ切れましたね。彼がボーカルにゴリ押ししてくれたおかけで、ボーカルをすることができました。

そんなこんなで、このバンドはドラムとベースのRSが大喧嘩したのと、私の就職のタイミングもあって解散になり、 2007年ころ(多分)からThe Slothというバンドをはじめました。完全にPop Punk(Ramone Punk)にハマっていた頃で、そんな音を目指してやっていました。メンバーは前のバンドから引き続きRSがドラムを担当、ベースは私、ギターボーカルは前のバンドでバックレ音信不通になったMitsu Sucksという3ピースでした(笑)このMitsu Sucksは自分のPop Punk人生にとても大きな影響を与えた人物で、ソングライターやボーカリストとしてもすごく才能があり、彼の作った曲は今でもお気に入りですね。このバンドはMitsu SucksとRSが大喧嘩をしてライブ1本とDemoCDを1枚出しただけで終わりました(笑)

その後、仕事の転勤で長野に住んでいたのでバンドはまったくできず。。ただ、バンドしたい欲だけはあったので、一人でシコシコと曲を作ったり、似非レーベル的なこともしました。そのレーベルで手刷りで作ったオムニバスは今もたまに思い出して聴くのですが、我ながら最高のオムニバスだなぁと思います!(ジャケの写真探そうと思って、ググってみたらDiscogsにページがあってビビりました。。)

長野での一人でシコシコ時代の後は、仕事をやめて、東京にもどってからSolanaxというバンドをはじめました。メンバーは引き続きRSがベースで、ドラムにはTravoltasの来日ライブで知り合って友達だったFKDという構成でした。このバンドで遠征ツアーにいったり、海外のアーティストと一緒にやったり、Tシャツ作ったりと初めてバンドっぽいことを経験しましたね。日本にはPop Punkバンドなんて居ないんじゃないかと勝手に思っていたのですが、 PelotanやHum Hums、Grill Chickens、The End Of Suns、FELIX!(THE BAND)、Sunny BranchなどなどたくさんのPop Punkと知り合い、対バンしたり、一緒にイベントやったり、どうやったらPop Punkが盛り上がるかを語り合っていました!

その後、Solanaxは解散となり、その後にTeenage Bottlerocketのコピーバンドを遊びではじめました。メンバーは、ギターにMemma、ベースはネモトさん(Ex The Dewees)、プルコギ(Ex The Dewees)がドラムで、そのコピーバンドが、今やっているNerdy Jugheadsの母体となったという感じですね。 Teenage Bottlerocketのコピーバンドからスタートしたので、TBRと対バンできたときはすごく嬉しかったですね。ネモトさんにも見てほしかったなぁ。

The Nerdy Jugheadsを始めたのと同じ位のタイミングでThe Living Dummies(もともとはDownheartsという名前)のも始めました。やっぱり女の子ボーカルのPop Punkって憧れるじゃないですか? Upstairsのさゆりちゃんに声をかけて、ドラムにNerdyでギターをやっているMemmaを誘い始めました。その後にThe Hathawaysのせいのもギターとして加入しましたが、さゆりちゃんはママでもあるので今後もマイペースにやれたらなーと思っています。

 

結構端折ったつもりでしたが、長くなりすぎましたね。ごめんなさい。。でも改めて振り返ってみると、気がつけば色々とバンドやっていたんですねー。

Q8. NERDY JUGHEADSを始めた頃(orバンドをやり始めた頃)夢や目標はありましたか?

A. NERDYを始めた頃は、自分が好きなアーティストと一緒にやりたいとか、自分たちが好きなレーベルから音源を出したいという漠然とした想いはありました。

ただ、売れたいとか人気者になりたいとかは微塵もなくて、自分自身が大好きなバンド達のことを同じように好きな人が、 NERDY JUGHEADSのことも気に入ってくれたらそれだけで十分だと思っていますし、今でもそんなバンドであり続けたいと思っています。

Q9. 現在の夢や目標はありますか?(バンド、音楽活動、またプライベートでも)

A. 夢でいうとやはりアメリカツアーですね!死ぬまでには一度やってみたいです。

目標はフルアルバム作成です!スプリットやEP、トリビュートのリリースばかりで、フルアルバムがまだないので、渾身の1枚作りたいです。

Q10. 人生においての重要な5曲(またはバンド、音源単位でも)を教えて下さい。その曲についての思い出やエピソードも教えて下さい。
A.

・Greenday / Dookie

初めて聴いた洋楽がこのアルバムでした。中学の時に友達とジャケ買いで洋楽を買おうぜ!ってなり、2枚CDを買ったのですが、1枚がこのアルバムでした。それまではJPOP(特に海援隊が好きでした)しか聴いたことがなく、楽曲の勢いや速さに衝撃を受けて、見事に頭をハンマーでぶん殴られた気分でした。これを聴いてなかったら、これを選んでなかったら、きっとその後も洋楽を聴くことがなかったんじゃないかと思っている一枚です。ただここから彼らが影響を受けたPunk(ClashやRamonesなどの70's Punk)を片っ端からレンタルしたんですが、全くハマらずでしたね。

・Prunella Scales / Dressing Up The Idiot

上記で書いた中学の時にジャケ買いをしたもう一枚です。こちらは無名のバンドだと思うのですが、Skid Row(HRの方の)のRachel Bolanが始めたバンドのようで、このバンド経由でSkid Rowを知って、片っ端からそっち系のCDを買っていき、当時の自分はPunkよりもHR/HMのほうが趣味があっていたようで、そこからHR/HMに入っていくきっかけになりました。このバンドはRachelがRamnoesの影響を受けて始めたようで、TV Is Kingって曲なんかは完全にRamone Punk!って感じで今聴いてもかっこいいな-と思います。ぜひ聴いてみてください!

・Paul Gilbert / Alligator Farm

中学の時にGreendayに頭かち割られたものの、その後HR/HMばかりだった私に「POPなRock」というものを教えてくれた一枚。 Paulは「速弾きの人」でくくられて、音楽性自体が軽視されがちなイメージですが、彼はRamonesやBeach Boys、Cheap Trickなどの大ファンってこともあって、ソロアルバムではキャッチーさが全快なんですよね。

・MxPx / The Ever Passing Moment

私がPunkを聴き出すきっかけになった一枚。中学時代にGreendayを聴いた時に、70's Punkは掘っていたのですが全くはまらず。。そんな中で、その当時定期購買していたYoung Guitarという雑誌で、MxPxがGreendayの再来と紹介されていて購入したような記憶があります。ここからMelodic Punkというジャンルを知りハマっていき、またPunkを掘ってみようとなりました。

・Teenage Bottlerocket / Total

Pop Punkってある程度予定調和だったり様式美的なところがあると思うんですよね。でも彼らは様式美を守りつつも、よりキャッチーにより激しくを体現していて、想像の一回り上を行く感じがとても印象的でした。 Melodic PunkとPop Punkの融合の究極系かなと思います。

91kny7EUh5L._AC_SY450_.jpg
Prunella Scales  Dressing Up The Idiot.jpg
Paul Gilbert  Alligator Farm.jpg
MxPx  The Ever Passing Moment2.jpg
Teenage Bottlerocket  Total2.jpg

Q11. これまでに観たライブで特に印象深いライブを3つ挙げて下さい。思い出やエピソードも教えて下さい。

A.

・Travoltas Japan Tour 2005年

Travoltasはとても大好きなバンドの一つですが、まさかこのバンドが来日すると思わなかったので、生でライブをみれたことがまず嬉しかったですね。渋谷公演を見に行った時に、メンバーがHigh School reunionのジャケットと同じ蛍光のスタジャンを着ながら、オリジン弁当を片手にセンター街を練り歩いてるのを見かけた時はテンション上がりました(笑ライブ自体ももちろん最高で、思い入れも相まって、忘れられないライブですね。

 

・Teenage Bottlerocket Japan tour 2009年

Teenage Bottlerocketの初来日時のツアーですね。ライブ前に会場前をうろうろしていたら、メンバー御一行に話しかけられて一緒にご飯に行くことになったのですが、亡くなってしまったBrandonは特にめちゃくちゃナイスガイで、会うたびにとても気さくに話しかけてくれてました。彼とScreeching Weaselのベストアルバムはどれだとか、Descendentsのこのアルバムがどうだとか色々語ったことは一生の思い出です。

 

・Pelotan @早稲田Zombie

いつかは記憶にないのですが、Pelotanを初めて見た(対バンだったのですが)時ですね。存在はmyspaceで知っていたのですが、楽曲クオリティはもちろん、演奏力もすごくて、日本にもこんなバンドが居たのか!とすごく衝撃でした。実は、彼らにはそれより前にmyspace経由で自主企画の出演依頼をしていたのですが、返事が帰ってこなかったので、私は勝手に構えていたのですが、そんなのどうでもいいや!と思ってしまう素晴らしいライブでした。ちなみに返事がなかった件は仲良くなってから事情を聞いて無事解決しました(笑 Pelotanはメンバー全員が素晴らしいポテンシャルなのですが、ボーカルのアキラさんにはすべての面で一生勝てないなーと思う日々です。

【with Travoltas】

Travoltasと.jpg

【Travoltas 来日時のセットリスト】

set list.jpg

Q12. これまでやってきた自身のライブで印象深いライブをいくつか教えて下さい。思い出やエピソードも教えて下さい。

A. すべてのライブが思い出たくさんあるのですが、2つだけ挙げます!

・Sonic Surf City Japan Tour 2014年 @下北沢

Sonic Surf Cityの初来日でのPop Punkフェスですね。このときはNerdy Jugheadsを始めたばかりで、音源出していないのはもちろん、存在自体も知られておらずで、錚々たるメンツの中に混ぜ込んでもらって気合が入っていたのを覚えています。イベント自体もソールドアウトしており、満員のPop Punk前のファンの前でやれたことが何より嬉しかったですね。ライブ後に、友人や知らない人なども含めてたくさんの方が声をかけてくれて、Sonic Surf Cityのファンも気に入ってくれたんだ!と嬉しかったです。

 

・Teenage Bottlerocket Japan TOUR 2017年 @六本木

印象深いライブで書いた2009年以来の来日ツアーですね。来日ツアー初日のOAで出させていただいたのですが、前回の来日時にBrandonに次は一緒にやろうと話していたので夢が叶ってうれしかったです。(当のBrandonがその場に居なかったことは本当に本当に悲しいですが。。。) Teenage BottlerocketはNerdy Jugheadsにとっても私とってもすごく大事なバンドなので、そのオープニングアクトができたことはとても光栄でしたし、私のことを知る友人達も、その意気込みを感じてくれてたくさんの方が見てくれて気合も入りましたし、幸せでした。那須さん(So-Cho Pistons、Dumb Records)もその想いを汲んでくれて声をかけてくれたと思っているので、本当に感謝ですね。当日の物販も今までで一番売れて、Teenage Bottlerocketファンに受け入れてもらったように感じてとても嬉しかったです。

SSC初来日時EPop Punk Festのフライヤー.jpg
TBRのOA時Eフライヤー.jpg

【with Brandon(Teenage Bottlerocket)】

TBR初来日時にBrandonと.jpg

Q13. 最後に読んでくれた皆さんにメッセージをよろしくお願いします。告知もありましたら!

A. 長い文章に最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!!ショウゴさん、インタビュー声かけてもらってありがとうございます!また合宿が開催されるのを楽しみにしております!

【PUNK合宿GIG Vol.3  2019】

IMG_20190422_201006_735.jpg

YoshiSucks : Twitter ➡ HERE

THE NERDY JUGHEADS : bandcamp ➡ HERE

PUNK合宿GIG ➡ HERE

​About【STANDING TALK AT ROADSIDE】➡ HERE

bottom of page